香港でマルチリンガル子育て

香港でインターナショナルスクールに通う香港X日本ミックスの子育てをしています。

幼児期の日本語

我が家の場合、夫が日本語を少し話すこともあり、2歳2カ月からイギリス系の幼稚園に行っていたので、家庭の言語は日本語中心でした。

当時ヘルパーがいたので、ヘルパーは娘には英語で接していました。

 

K1のときから小学校お受験準備のために、幼稚園の先生からは家庭も英語にするようにと言われましたが、私と娘間を英語にするのは娘に拒否されたので、私は変わらず日本語で。(今ほどしっかりはしてなくて、かなりルー語状態だったとは思います)

 

習い事は幼稚園の先生の勧めもあり、小学校お受験のためにも英語で教えてくれるものを選んでいました。

人見知りを克服?するために先生からいろいろやることを勧められていたので、幼稚園の頃は習い事をたくさんしました。

それはまた別記事に。

 

この甲斐あってか、幼稚園のコネのおかげか、第一希望の小学校に入ってすっかり英語が第一言語になっています。

 

それでも日本語の本を結構読んでいたこと、母とは日本語で話していたこと、日本人のお友達とも日本語で遊べる環境にあったことは、今の日本語力に多少なりとも影響を与えているのかなとは思っています。

 

一番の仲良しのお友達が、日本人学校に入ったら、日本語が高度になってしまって、彼女の話す日本語がわからないと言いだしたときには正直焦りましたが。

補習校にも入って、そのころはやはり幼稚部で日本語をやってきた子との差を結構感じました。

猛勉強?の末、今のレベルになんとか来たのはまた別のお話で。

 

今となっては、我が家の場合、幼児期の過ごし方はこれでよかったのかなと思ってます。